赤ちゃんの夜泣き。
お母さんが育児をしていくうえで悩まされる大きな原因です。
一歳を過ぎた頃から始まる赤ちゃんの夜泣きはパパとママが一番始めにぶつかる大きな壁といっていいほど、ほとんどの方が悩んでいる問題です。
しかしお母さん、お父さんにとって大きな悩みの原因だとしても本人であるあかちゃんにとっては親の都合などまだ全くわかりません。
まわりの友達の子供はあまり夜泣きをしない。
育て方が悪いのかな?
自分ひとりで悩みを背負ってしまうと、大きなストレスになり夜泣きよりもっと大きな問題に発展することもあります。
悩んでいるのはあなただけではありません。育児をする両親のほとんどがもつ悩みの原因、それが夜泣きです。
一人で背負い込まないで、まず周りの誰かに相談してみましょう。
少し気持ちにゆとりが出来るかもしれません。
これが夜泣き対策の始めの一歩です。
当サイトでは、なぜ赤ちゃんが夜泣きをするのか?その原因と対策についてご説明したいと思います。
夜泣きという言葉を良くききますが、赤ちゃんは夜だけ無くのでしょうか?
違いますよね。
朝も昼も夜も泣くときはあります。
ではなぜ夜泣きが朝や昼間と比べて大きな悩みの原因になるかというと、ほとんどの方が眠る「夜中」にいきなり前触れ無く泣き出し、大切な眠りを妨げるためです。
朝や昼はみなさん目覚めているため、それほど大きくクローズアップされないですが、
「夜は眠る」。これが人間のリズムになっている大人にとって赤ちゃんの夜泣きは特別な印象をあたえるのです。
そして夜泣きは、みなさんの眠りを妨げます。
人間は眠りが短い、または浅いと翌日に疲れとして表れ、それが続くとストレスとなってしまいます。
このような原因で夜泣きは本当に育児の大きな壁になっているわけです。
では赤ちゃんが夜泣きをする原因とその対策について詳しくご紹介したいと思います。
みなさんにとって、当たり前のことである生活のリズム。
「起床、活動、就寝」
赤ちゃんはまさに今、生活の中でこれを体に覚えさせている時です。
ですから赤ちゃんの体内のリズムにはまだ、「朝は起きる、夜に眠る」というものが確立されていません。
夜泣きをする赤ちゃんは今、「眠くなるから眠る」というリズムになっているのです。
大人ではありえないことですが、赤ちゃんにとっては一番正しい生活習慣なのです。
夜泣きをやめさせるために、いきなり生活習慣を変えようとおもっても逆に赤ちゃんにとってストレスとなってしまうこともあります。
時間がたてば必ず赤ちゃんも生活を共にする両親と同じリズムになります。
あせらず悩まずゆとりをもって待ってあげることが大切です。
この原因の代表的なものとしは、お漏らし、夢、そして空腹感があげられます
現在市販されているおむつは高性能なものが多く、おもらしのほとんどが吸収されてしまいますが、横漏れやおしりの少しの温度の変化によって赤ちゃんが夜泣きをする原因となることもあります。
おむつが原因の場合、寝ているときに交換するのはかわいそう、逆におきてしまうなど気を使う場合もおおく大変対処が難しい問題です。
おむつを交換してあげる場合は、できるだけ部屋の温度をあげてそっと換えてあげましょう。
夢については、ご存知の方もすくないかもしれませんが、大人にくらべて赤ちゃんはよく夢を見ます。
怖い夢を見た場合は、不安な気持ちとなり夜泣きの原因になります。
赤ちゃんは泣くことが最大の意思表示となるためしかたがありません。
睡眠を妨げられ辛い気持ちはわかりますが、やさしく赤ちゃんを抱いてあげ、体をさすったり暖かい言葉をかけて不安を取り除くのが一番の対策です。
夜中に赤ちゃんは急にお腹が減る場合があります。
大人でしたら、少し我慢して朝食を待つなどの忍耐という感情がありますが、赤ちゃんはまだ成長途中です。我慢や忍耐を思えていません。
そして意思表示として夜泣きをするわけです。
この対策としては、母乳(おっぱい)をあげるのが一番効果的です。
ミルク、離乳食ももちろん対策として効果はありますが、空腹をやわらげるだけでなく、母乳(おっぱい)には赤ちゃんの不安を取り除く絶大な効果があります。
良く母乳を早くやめたい、ミルクに切り替えたほういい。などの声をききますが、母乳で育児をされているお母さんは頼っても問題ないと思います。
母乳(おっぱい)を上げている途中でそのまま赤ちゃんと一緒に寝てしまうお母さんも多いと思いますが、冬場の寒い時期などは、腹巻などでお腹を冷やさないことが大切です。
母乳を上げているときにお腹をだしてしまっているお母さんには本当に腹巻はおすすめです。
風邪をひいてしまうと一番困ってしまうのは大切な赤ちゃんです。
上記に簡単な夜泣きの原因と対策についてご紹介しましたが、夜泣きを付き合っていく上で一番大切な対策は、
あせらない事と育児をするパパ、ママが体を壊さないことです。
前にもご紹介しましたが、大人のリズムと赤ちゃんのリズムは違います。
大切な赤ちゃんは日々成長し大人の生活習慣になじもうとがんばっています。
ですからあせらず暖かい目で赤ちゃんと接してあげてください。
急に生活習慣をかえなくても日常のちょっとした事
■公園で日中、一緒に散歩する。
■お風呂で体をさすってマッサージをしてあげる。
■寝るときに真っ暗ではなく暖色系の電灯をつける。
■昼間にしっかりコミュニケーションをとる
全部できなくても少しでも日常生活でとりいれてあげると、少しずつ夜泣きはなくなってきます。
夜泣きに特効薬はありません。気長に赤ちゃんの成長を見守ってあげてください。
そして、夜泣きにかぎらず育児は本当に大変なことです。
精神的にも肉体的にも疲労してしまい、ストレスを感じてしまいます。
お母さんは絶対に一人で育児を背負い込まないでください。
周りに悩みを話し、そして少しでも協力してもらえれば育児の悩みは大きく減少します。
赤ちゃんにとって一番大切なこと、それは明るい笑顔でお母さんに接してもらうことです。
最後に育児をしている方は、赤ちゃんも大切ですが自分の体もちゃんといたわってあげてください。