睡眠ホルモンについてお話します。|睡眠障害の知識と対策
「メラトニン」というホルモンは、眠りを誘う効果があることで知られています。メラトニンには、体温と脈拍、血圧を低下させる作用をします。これにより、覚醒と睡眠のサイクルをうまく調整し、自然に眠くなるのです。それでは、どうやってメラトニンを増やすのでしょうか。アミノ酸の一種のトリプトファンは、脳内物質であるセロトニンをつくる原料となります。トリプトファンは、バナナや牛乳などに含まれています。そして、セロトニンが分解されることで、メラトニンの分泌を促します。メラトニンは、アメリカでは、熟睡するのに効果的なサプリメントとして注目されています。また、メラトニンは、若返りの効果があるホルモンとしても知られています。睡眠をしっかりとることによって、メラトニンが脳の中で分泌され、若々しさを保つことができるということです。
スポンサードリンク
メラトニンは、自然に人間の体の中でつくられるホルモンです。夜眠り朝目覚めるという、正常な生活サイクルを保っているのなら、サプリメントなどを摂取する必要はないのです。ただ、メラトニンの分泌は年齢とともに減少します。また、不規則な生活をしていると、メラトニンが正常に分泌されない場合があります。まだ暗いうちに目が覚めてしまう方は、メラトニンが不足しているかもしれません。それを補うために、夕方以降にサプリメントを摂取すると、スムーズに寝つくことができ、朝早く目覚めることもなくなってくるでしょう。メラトニンをサプリメントではなく、食品で摂りたい方は、アブラナ科の野菜のケールがおすすめです。これは、青汁の原料として知られています。ケールはブロッコリーやキャベツの原種で、ビタミンや食物繊維、カルシウムなど、豊富な栄養素を含んでいます。ケールをもっとも手軽にとる方法としては、やはり青汁を飲むことです。メラトニンを摂るためには、夕方以降に飲むのが効果的です。
睡眠障害という言葉をご存知でしょうか?
「常に眠たくてたまらない」といった症状や、逆に「毎晩なかなか寝られない」、「寝付きが悪い」といったことまで、睡眠に関する様々な障害のことを指します。睡眠障害という自覚がなくても、体調を崩したり、原因不明の体調不良が実は睡眠障害によってもたらせれていることも多く見受けられます。
自分が睡眠障害であることを自覚がある方でも、いざ病院に行こうかと思い立っても何科で診てもらえばいいのかわからないという場合も結構あるのではないでしょうか。そのようなときに総合病院など大きな病院に行く場合は、精神科や精神神経科、心療内科などが専門なので、そちらで診てもらうことをお薦めします。あなたの様な状態に陥っている患者さんをよく知っていると思うので、生活面でのアドバイスをしてもらったり、場合によっては睡眠薬を処方してもらえるでしょう。それでも、症状がなかなかよくならない場合は、睡眠障害を専門としている病院を紹介してもらいましょう。病院で受診する前に、自分の不眠の状態を整理してメモしておくと、診察がスムーズに進められます。
当サイトでは睡眠障害にまつわることを様々な切り口でお話します。まず、睡眠障害には一体どういったものなのかを認識して頂くために睡眠に関する基本的なことについてお話します。その上で、色々とある睡眠障害の種類についても触れます。
睡眠障害の自覚がある方には有効な対策についてお話するとともに、薬を服用する際の注意点や、病院に行く前に自分の睡眠について調べておきたいことなどを説明します。
少し体調がおかしい時期が続いているという方や、最近寝付けなくなったという方、はっきりと睡眠障害の自覚がある方には勿論のこと当サイトをご一読頂き、何か参考になれば幸いです。
スポンサードリンク