昼寝の役割

適度な昼寝をすることは、疲労の回復につながり、ストレスの解消にも大きな効果があります。スペインなど昼寝の習慣がある国の人たちは、日本人やアメリカ人のように昼寝の習慣をもたない人々と比べると、おおらかで非常にストレスが少なく、心身ともに健康な生活をしています。食事をした後はとくに、横たわって眠っていることが多いです。これと同じように、人間の遺伝子も、昼寝をするようになっているのです。昼寝をするなら、15~20分がもっともよい長さです。30分以上だと、熟睡に入ってしまい、スッキリと起きることができなくなります。そうなると、無理に起こされたことで、とても不愉快な気持ちになり、寝不足のような感覚になります。

スポンサードリンク

熟睡しないためには、昼寝をする前に、コーヒーや紅茶などのカフェインを含む飲み物を飲むとよいでしょう。昼寝をするまでに、カフェインを取ることで、起きる頃には効いてきて、スッキリと目覚めることができます。理想的なのは、コーヒーなどを飲んで10分ほどリラックスし、それから15~20分程度の昼寝をすることです。また、昼寝は午後3時までにしないと、夜に眠くなくなってしまいます。昼寝をうまく活用することで、作業の効率がよくなったり、血圧も安定するので、さまざまな場面での質が高まるでしょう。昼寝をとれる人は、できるだけ毎日習慣的にとりましょう。昼寝をする日もあれば、しない日もあるのでは、重要な夜の睡眠サイクルまで乱れてしまいます。また、昼寝が習慣的になっている人は、そうでない人と比較して、アルツハイマー病が発症しにくいという調査結果も出ています。

睡眠障害に関する当サイトのご案内

睡眠障害という言葉をご存知でしょうか?

 「常に眠たくてたまらない」といった症状や、逆に「毎晩なかなか寝られない」、「寝付きが悪い」といったことまで、睡眠に関する様々な障害のことを指します。睡眠障害という自覚がなくても、体調を崩したり、原因不明の体調不良が実は睡眠障害によってもたらせれていることも多く見受けられます。

 自分が睡眠障害であることを自覚がある方でも、いざ病院に行こうかと思い立っても何科で診てもらえばいいのかわからないという場合も結構あるのではないでしょうか。そのようなときに総合病院など大きな病院に行く場合は、精神科や精神神経科、心療内科などが専門なので、そちらで診てもらうことをお薦めします。あなたの様な状態に陥っている患者さんをよく知っていると思うので、生活面でのアドバイスをしてもらったり、場合によっては睡眠薬を処方してもらえるでしょう。それでも、症状がなかなかよくならない場合は、睡眠障害を専門としている病院を紹介してもらいましょう。病院で受診する前に、自分の不眠の状態を整理してメモしておくと、診察がスムーズに進められます。

 当サイトでは睡眠障害にまつわることを様々な切り口でお話します。まず、睡眠障害には一体どういったものなのかを認識して頂くために睡眠に関する基本的なことについてお話します。その上で、色々とある睡眠障害の種類についても触れます。

 睡眠障害の自覚がある方には有効な対策についてお話するとともに、薬を服用する際の注意点や、病院に行く前に自分の睡眠について調べておきたいことなどを説明します。

 少し体調がおかしい時期が続いているという方や、最近寝付けなくなったという方、はっきりと睡眠障害の自覚がある方には勿論のこと当サイトをご一読頂き、何か参考になれば幸いです。

スポンサードリンク


-t7