~ 火災報知機の設置が義務化されました ~ 沖電気防災株式会社
沖電気防災株式会社は、防災システム専門の企業です。
1985年に設立された歴史の浅い会社ではあるものの、企画、研究、製造、販売、施工、メンテナンスと、あらゆる分野において高いレベルでの活動を行っています。
現在防災関連の企業では最も勢いのある中の一つとして数えられています。
事業の内容としては、自動火災報知設備や総合防災システムなど、火災を中心とした災害から人々の安全と安心を確保する為の設備を企画からメンテナンスまで全て受け持っており、船舶用火災報知設備の研究と製造、情報通信や電気の設備工事も行っています。
そんな沖電気防災株式会社もまた、火災報知機設置の義務化に伴い、住宅用火災警報器を開発し、販売している企業の一つです。
火災報知機設置の義務化が決定して以降、どのような火災報知機が必要とされているかを練りに練った結果、2007年10月に販売が始まったのです。
その商品名はそのまま「住宅用火災警報器」です。
煙式と熱式の2種類あり、それぞれひらがなで「けむり式」「ねつ式」と銘打っています。
これは、子供にもわかりやすいようにという配慮でしょう。
どちらも電池式で、その寿命は10年です。
天井と壁面の両方に設置可能で、非常に簡単に取り付けられますので、初めて火災報知機を扱うという人にも向いている商品と言えます。
そして最大の特徴は、音声による警報です。
動作試験を行った際に、正常に作動している場合は「正常です」という言葉が音声として流れ、実際に煙や熱を感知した場合は警告音と共に「火事です」というアナウンスがされます。
とてもわかりやすいですね。
値段も5,000円強とリーズナブルなので、義務化に伴って音声付の住宅用火災警報器が欲しいという人は、この沖電気防災の商品を手に取ってみてはいかがでしょう。
スポンサード リンク
スポンサード リンク
住宅家屋には火災報知機を設置することが義務づけられています。
新築に関しては2006年6月から、既存の住宅においては2008年6月以降からとされています。
個人が所有する住宅という物件に警戒設備の義務を命じるのは初めてのことです。
どういう目的で義務化という運びになったのでしょうか?
火災報知機は火事や火事に発展する可能性を察知し、一早く周囲に警告を発する警戒設備です。
火事を未然に防ぎ、避難を促すことが可能になります。
火災報知機を設置する目的というのはまさしく、それらを強化する目的といえるでしょう。
また、心理的な効果もあります。
火災報知機を設置することで「危機意識」を持つ機会が増えるからです。
認識の上で火を扱う場合でも、うっかりアラームを鳴らさぬよう気をつけるようになるのではないでしょうか。
それによってそれまでより一層注意しながら扱う・・・といった効果も期待できます。
火災報知機はそこにあるだけで「火事に対する注意の喚起」を呼び起こしてくれます。
しかしながらそれぞれの家庭では経済的な事情もあり、義務付けを負担に感じる方も少なくないかもしれません。
火災報知機は高価ではありませんが、生活費から捻出してまで買わなければいけないものなのか・・・ということ自体を疑問に感じる方もいらっしゃるでしょう。
「義務」はすなわち「強制」ですので、個人の考え方がどうであれ決定に従わなければいけないのが現状です。
しかし今後は、反対派の意見も考慮しさまざまな方向も模索する必要もあるといえるでしょう。
スポンサード リンク