~ 火災報知機の設置が義務化されました ~ 火災報知機を購入する際の注意点
消防法が改正されました。
2008年6月~2011年6月までの間に、一般家庭にも火災報知機を設置しなければならない、ということになりました。
つまり「推奨」ではなく、「義務化」されたということです。
つまり、必ず火災報知機を購入しなければならなくなったという訳です。
そこで、気をつけなければならない注意点が一つ生まれます。
それは、悪徳業者の存在です。
火災報知機設置の義務化を利用し、火災報知機を高額で売りつけようと企む悪徳業者が必ず出てくるだろうと予想されているのです。
火災報知機設置の義務化は、まだ一般的な浸透度が高いとはいえない状況です。
よってそれに対する知識がまだまだ不足しているという家庭がかなり多いかと思われます。
つまり、適正価格や数、品質を知らない人が沢山いるということです。
そこを付け狙い、法外な値段で安物の火災報知機を大量に売りつけて来る業者が出てくる可能性は非常に高いと言えます。
火災報知機は大体5,000~8,000円程度で購入できます。
しかし、そういった悪徳業者は万単位での金額を提示してきます。
義務化されているから購入しなければならない、という言葉に騙されないようにしましょう。
義務化は本当でも、そういった訪問販売で購入する必要はまったくありません。
というか、何も良い事はありません。
必ず量販店やホームセンターで購入するようにしましょう。
また、点検が必要だと偽り、点検料をせしめるというケースも考えられます。
例え消防職員の服装でやって来ても、相手にしないようにしましょう。
火災報知機の点検は義務付けられていません。
悪徳業者はあの手この手でお金を騙し取ろうとしてきます。
火災報知機設置の義務化は、彼らにとって格好の機会なのです。
高齢のご両親、お知り合いがいる人は、先に注意を喚起しておきましょう。
スポンサード リンク
スポンサード リンク
住宅家屋には火災報知機を設置することが義務づけられています。
新築に関しては2006年6月から、既存の住宅においては2008年6月以降からとされています。
個人が所有する住宅という物件に警戒設備の義務を命じるのは初めてのことです。
どういう目的で義務化という運びになったのでしょうか?
火災報知機は火事や火事に発展する可能性を察知し、一早く周囲に警告を発する警戒設備です。
火事を未然に防ぎ、避難を促すことが可能になります。
火災報知機を設置する目的というのはまさしく、それらを強化する目的といえるでしょう。
また、心理的な効果もあります。
火災報知機を設置することで「危機意識」を持つ機会が増えるからです。
認識の上で火を扱う場合でも、うっかりアラームを鳴らさぬよう気をつけるようになるのではないでしょうか。
それによってそれまでより一層注意しながら扱う・・・といった効果も期待できます。
火災報知機はそこにあるだけで「火事に対する注意の喚起」を呼び起こしてくれます。
しかしながらそれぞれの家庭では経済的な事情もあり、義務付けを負担に感じる方も少なくないかもしれません。
火災報知機は高価ではありませんが、生活費から捻出してまで買わなければいけないものなのか・・・ということ自体を疑問に感じる方もいらっしゃるでしょう。
「義務」はすなわち「強制」ですので、個人の考え方がどうであれ決定に従わなければいけないのが現状です。
しかし今後は、反対派の意見も考慮しさまざまな方向も模索する必要もあるといえるでしょう。
スポンサード リンク