腰痛のツボについてお話します。|足つぼの知識と効果
腰痛の原因には、長時間の車の運転や、準備不足での運動、姿勢の悪さなど、日常生活におけるいろいろなことがあります。その他、椎間板ヘルニア、脊椎分離、老化による変形性脊椎症など、骨の異常によって生じるものもありますし、婦人病や癌などによっても腰痛が起こることはあります。なんらかの身体的な病気が原因の場合は、その治療を受けることがまず大切です。針灸治療も含めた、ツボ療法は、それらの治療に並行して行うことになります。
スポンサードリンク
一方、姿勢の悪さなどによる腰痛の場合は、ツボ治療が非常に効果的です。的確なツボに刺激を与えることで腰部の筋肉に滞っていた疲労物質が取り除かれ、痛みが緩和されます。腰痛に有効なツボは、腰の腎愈(じんゆ)や志室(ししつ)、足ツボでは、陽陵泉(ようりょうせん)です。陽陵泉は、膝関節の直下で、外側にあるソラマメ大の骨の直下です。腎愈は、腰の規準線から背骨の突起へ親指幅ふたつ分上へいったところで、そこから人差し指と中指の2本分外側です。また、志室は、腎愈の左右、人差し指と中指2本分外側のところです。腰痛の場合に、家庭でツボ療法を行うときには、まず、痛む部分の皮膚に触れ、熱をもっているかどうかを見ます。急性のぎっくり腰のようなときには、患部が炎症をおこし、熱をもっている場合が多いので、まず腰部を冷やすことが基本です。それから指圧やつまようじの先でつつくように刺激していきます。熱をもっているときには、なるべく離れた遠いところから行います。
足つぼ療法が西洋医学と併用して、あるいは西洋医学では効果が期待できない慢性的な痛みなどに効果があると注目されています。様々なツボ治療がありますが、その中でもツボが集中する足つぼ療法が注目が集まっているのです。
しかし、ツボを治療するとなぜ、効果があるのでしょうか?からだが健康である、健全であるというときには、気血のエネルギーが全身にまんべんなく、とどこおりなく円滑にめぐっています。それがある場所で流れがとどこおったり、止まったりすることで苦痛が出始めるのです。
たとえば、胃もたれが起こってきたとしましょう。これは胃をめぐる胃経という経路のエネルギーの循環が悪化しはじめた証拠ととらえることができます。治療者はからだをていねいにさぐります。胃経の特定のツボのところでエネルギーの流れが停滞していることを知ります。こうしてさぐりあてたツボに針や灸をおこなって刺激を与えます。そうしてエネルギーの流れを取り戻し、症状を緩和し、胃の機能を回復させるのです。つまり、ツボは病気が現れる場所であり、同時に治療のポイントにもなるのです。
したがって、治療を行う場合には、どのツボを選びかが重要なのです。たとえば、消化器系の足ツボは、崑崙(こんろん)です。外くるぶしのうしろ、アキレス腱の前のくぼみです。ツボ療法は、症状が軽いうちにはじめることが重要です。軽いうちに、的確なツボの位置をとらえること、そして早めにツボ指圧を始めることで家庭でも十分な効果が期待できるのです。
当サイトではそのような足つぼに関する知っておきたいことや、家庭でもできる足つぼマッサージ等、足つぼ療法について様々な角度からお話します。是非、目を通して見て下さい。
スポンサードリンク